こんにちは!
ちひろですっ。

今日は、みんなのお悩み相談に
答えていくよ!
.png)
ちひろの同期だよ~!
よろしくねっ♡
工場勤務でもおしゃれしながら働けるの?
☑ 工場勤務が気になっている人
☑ おしゃれが好きな人
☑ 可愛く働きたい人

工場勤務とお洒落は
かけ離れてるイメージ。笑
.png)
たしかに笑。「女を忘れるから」って
理由で退職した人もいたよね!笑
工場勤務の基本的な服装
工場勤務は、基本的には
作業着での仕事。
出社してから更衣室で着替えてから
お仕事を開始するかたちです◎。
多くの職場では、帽子やマスクの
着用を義務付けられているはず。
靴は、安全靴か会社指定の靴を
履くことが多いです!

着替えるの面倒なんだよね~。
.png)
そうだね~。でも、着替える時間をだいたい5分として、その分を給料に反映させてもらえる会社もあるみたい。
作業服は少し特殊な形をしているので、
慣れるまでは着替えに時間がかかるかも…。
通勤では何を着るの?
通勤時の服装は、
自由な場合がほとんど。
服装や靴に指定はありません!

私はファッションが好きだから
これはけっこう嬉しい♡
.png)
OLさんにありがちな“仕事用の服”を
買わなくていいところもポイント♡

プライベートで着ない服を
わざわざ買いたくないもんね!
また、私服通勤になると、
仕事終わりの予定にも対応可能♡
予定に合わせて服を着ることができるので、
アフターファイブのディズニーもOK!
友達とお洒落なディナーもOK!
先輩や同期と飲み会もOK!
彼氏とデートもOK!
アクセサリーも◎。

服の系統もみんなバラバラだよね。
.png)
カジュアル系を着ている人もいれば
可愛い系を着ている人もいるね!
バッグに関しても、
ショルダーバッグやハンドバッグ
といったきれいめなものを使う人から
リュックやトートバッグといった
カジュアルものを使う人まで。
女性では見かけませんが、
ポケットにスマホやお財布などを入れて
手ぶらで出社する人もいます笑。

たまに男性社員さんにいる。笑
ただ、会社によっては、
「総合職はスーツ」
「男性はスーツ」
「サンダルは禁止」
というように、一部制限があることも。
.png)
もし気になったら、自分の会社や
志望している会社に聞いてみると◎。
髪の長さやカラーは自由?
髪に関しても、服装と同じで
自由なところが多いです。

仕事中は帽子を被るから
見えないんだよね笑。
.png)
更衣室や通勤中に見かけるくらいかな。
私の職場では、
ブリーチをして金髪になっている人や
ツーブロックをした女性社員さんも。
私も一時期インナーカラーを入れていて、
ベージュや青、緑やピンクなど
いろんなカラーを楽しんでいましたよ♡
いろんなヘアスタイルを楽しめるのは
工場勤務ならではの特権です!♡

もちろん黒髪や茶髪の人も
たくさんいるよ!
.png)
むしろそういう人の方が多いね笑。
ただ、注意しなけない場面も。
面接のときは、第一印象が大切なので、
いくら工場勤務とはいえ
黒髪か茶髪にしていきましょう◎。
また、研修や出張などがあると
作業着ではなくスーツを着用します。
そういった機会は少ないと思いますが、
その日も黒髪や茶髪に落ち着かせるのが吉!
特に出張は会社の代表・顔として行くので
十分に気を付けるようにしましょう◎。

TPOは大切にね♡
作業着でも個性を出す方法
私は食品会社で働いているので、
今回は食品工場の場合をお伝えします。
食品工場での個性の出し方は、
ズバリ靴下!!!
もうここしかないっ!!!!

靴下以外はみんな同じ格好。笑
仕事中や休憩中にちらっと
見えるのが可愛いんです♡
私の靴下コレクションもたくさんあって、
クレヨンしんちゃんやスヌーピー
といった柄の靴下を履いていくと、
100%「ちいちゃん可愛いね~♡」
と声をかけてもらえます!笑
.png)
靴下はそれくらい見られている
ということになるね!

そうだね!話のネタにもなるし
けっこう大事な要素だよ♡
カラフルで可愛い靴下や
花柄などの女の子らしい靴下を
履いている人もたくさん。
唯一おしゃれできるポイントなので、
靴下にこだわる人は意外と多いんです!
帽子を被らない工場では、
ヘアゴムにこだわるのもいいかも…♡
仕事でできる範囲内で
おしゃれを楽しみましょう!

たまに休憩室で靴下に穴が
開いている人を見るけど、
それがすごい気になっちゃう笑。
.png)
わかる~。しかもそういう人に限って
穴の大きさがめちゃ大きいの!笑

あはは!笑
それ言わんで~!笑
仕事中にできないおしゃれ
工場でたびたび問題になるのが
異物混入のトラブル。

いちばん恐れていること…。
その観点から、工場では
以下のものは禁止になっています。
ネックレス
イヤリングやピアス
ヘアアクセサリー
指輪
まつエク
ネイル
(※会社規定による)
基本的に、アクセサリーはNG。
髪を結ぶためのヘアゴムはOKですが、
大きいものやチャーム付きのもの、
前髪や触角を留めるアメピンもNGです。

就活中での工場見学でも、
アメピン禁止なので
取るように言われたよ!
.png)
私も~!面接ではOKなんだけど、
工場見学をさせてもらえたときは
気を付けようね!
また、まつエクもNGです!
異物混入でいちばん多いのが毛髪。
“毛髪”といっても、髪の毛ではなく
まつ毛や指の毛の場合も多いんです…。

腕の毛が入らないように
腕まくりもNGだよ!
.png)
指毛や菌の混入防止として
手袋も欠かせない…!
なにがOKでなにがNGなのかは
会社規定によりますが、
細かく定められていることが多いです◎
まとめ
今回は、工場勤務のおしゃれ事情の
お悩み相談に答えてみました。
☑ 作業着での仕事が基本スタイル
☑ 通勤時の服は自由
☑ ヘアスタイルも楽しめる
☑ 仕事中は靴下にこだわるのが吉
☑ 会社規定による禁止事項は多い
工場勤務は、仕事中のおしゃれは
なかなか難しいですが、
それ以外の部分では自由が多いです♡

社会人になってからも
ファッションやヘアスタイルを
楽しめるのは工場勤務だけ!
.png)
そういった意味では、
おしゃれをたくさん楽しめるよ♡

コメント