① 現役「工場勤務女子」が執筆
② 入社3年以上
③「短期離職」の経験あり
④ 大手ホワイト企業勤務
こんにちは!
ちひろです✨

ぼっちでも工場勤務になれる?
仕事で孤立しそうで怖い…。
1人が好きだけど居心地よく働きたい!
今回は、こんなお悩みを
全て解決していきます!
ぼっち系工場勤務の私が真のぼっちにならないために実践していること。
“ぼっちはぼっち”でも、
嫌われるぼっちは危険…!!
☑ 工場勤務が気になっている人
☑ 1人で気楽に働きたい人
☑ 私と同じように”ぼっち系”な人
私がぼっち系の理由
ブログではいかにも普通に働いて
いるかのように振舞っている私。
でも、
実は”ぼっち系”なんです笑。
というのも、
私はそもそも1人大好き人間!!
1人でモクモクと働きたいがために
工場勤務を選んだようなものです。
ちなみに、
私が自分を“ぼっち系”だと
感じるのはこのような理由からです。
誰かと一緒に出勤・退勤しない
たばこは吸わない
お昼ごはんは1人で食べる
休憩中は1人で休む
出退勤は基本的に1人。
休憩中も食事も誰かと一緒だと
気が休まらないので、
基本的には1人です。
入社当初は先輩方が
気を遣ってくださり、
1人で食事をしていると
隣に座ってくれましたが…笑。
私はそれが苦手なタイプなので、
今の方がごはんが美味しく感じます笑✨
また、工場勤務は
喫煙者が多い印象ですが、
私はたばこの臭いが大の苦手!
一度も吸ったことのない、
“生粋の禁煙者”です。
なので、
喫煙所での会話に入らな
ければいけないこともありません♪

気持ち的にかなりラク!
人間関係が面倒で…笑。
そんな私ですが、仕事中の
ぼっちは絶対に避けたい!
なので、
“真のぼっち”にならないために
心掛けていることをお伝えします✨
私自身、仕事中はコミュニケーション
を取りながら進めていますよ♪
実践編① 挨拶は必ずする
まずは基本中の基本。
挨拶は必ず行うようにしています!
“たかが挨拶、されど挨拶”。
とっても大切なんです…!
出勤してきたときは、
必ず近くにいる人やすれ違う人に
「おはようございます!」と。
退勤するときは、
「お疲れさまでした!」と
声をかけるようにしています。
挨拶は、する人の方が多いと思うので
そこまで意外ではないと思います。
でも、挨拶するのとしないのでは
印象が全く違うので、
「実は挨拶していなかった…」
そんな方は
ぜひ実践してみてくださいね✨

まずはあいさつが基本!
笑顔で声をかけてみてね✨
実践編② 「報・連・相」を怠らない
“真のぼっち対策”にもなる
「報・連・相」。
意外とできない人も
いるのではないでしょうか?
「報・連・相」をするということは、
必然的にコミュニケーションを
取ることになります◎。
大事なことはきちんと報告する、
不安なことはすぐに相談する。
それだけで、その人自身の
“信用・信頼”に繋がりますよ✨
上司にとって“安心して仕事を
任せられる人”になるので、
一目置かれる存在になれます!
また、
「報・連・相」が欠けてしまうことで、
トラブルに繋がる可能性もあります。
「報・連・相」は、コミュニケーション
を取るきっかけになるのはもちろん、
信頼を得ることや
トラブル防止のためにも大切。
ぜひ実践してみましょう◎。
実践編③ 仕事中は周りのサポートを積極的に行う
私がラインを回しながら
いつも考えていることは、
周りにサポートを必要として
いる人がいるかどうか。
常に周囲を気にしながら
仕事をしています。
特に、
自分が他の人に比べてラクだったり
1日の製造量に余裕があるときは、
積極的に周りのサポートを
しています✨
もちろん、
入社直後で余裕が無かったり
あまりにも忙しかったりするときは、
逆に助けてもらうこともあります。
でも、これは
自分にみんなをサポートしようという
気持ちがあるからだと思います。
工場勤務は、1人ではできない
仕事もたくさんあるもの。
コミュニケーションを取りながら
協力することがとても大切です。
なので、
余裕があるときは周りにも気を配り、
大変そうな人をサポートしましょう!

“仕事中のぼっち”はかなり
働きにくいから注意しよう!
実践編④ 遅刻や無断欠勤を避ける
できるだけ避けたい遅刻。
もちろん体調不良や交通機関の
乱れなどは仕方がないです。
ただ、
必ず連絡は入れてくださいね!
まして無断欠勤は厳禁!!!
大きな心配をかけてしまいますし、
それが続くと信頼がガタ落ちします、、
私の職場でも、1週間ほど
無断欠勤をした職員さんがいました。
最初は「どうしたんだろうね」と
みんな心配していましたが、
少しずつ「もう知らないよ」と
言い出す人も増えてしまいました…。
どうしても連絡できないときも
あるかもしれませんが、
最低でもその日のうちに
できるだけ早く連絡しましょう!
自分のためにも守ってくださいね✨
ちなみに、
工場勤務だと2~3交代制で
働くことが多いと思いますが、
早番のときの遅刻は、
寝坊が理由でも「仕方ないよね」と
許してもらえることが多いです笑。

もちろん頻繁に寝坊するのはダメ!
年1くらいなら許されるよ◎笑
まとめ

ぼっちでも工場勤務になれる?
仕事で孤立しそうで怖い…。
1人が好きだけど居心地よく働きたい!
今回は、こんな方へ向けて、
ぼっちでも居心地よく働くために
私が実践していることをお伝えしました。
☑ 挨拶は必ずする
☑ 「報・連・相」を怠らない
☑ 仕事中は周りのサポートを意識
☑ 無断欠勤を避ける
工場勤務は“ぼっち”でも
居心地よく働けます。
ただ、“真のぼっち”には
ならないように気をつけましょう!

最低限のコミュニケーションは
しっかりとろうね✨
-1024x576.png)