① 現役「工場勤務女子」が執筆
② 入社2年以上
③「短期離職」の経験あり
④ 大手ホワイト企業勤務
こんにちは!
ちひろです♡

工場勤務って実際どうなんだろう…。
工場勤務のことをサクッと知りたい!
実際に働いてみた感想を教えて!
今回は、こんなお悩みを
全て解決していきます♪
- 工場勤務の私がみんなの”50個の不安”にサクッと答えるよ!
- ホワイト企業?ブラック企業?
- 工場でいじめられたことある?
- 嫌な上司いる?
- 良い上司とは?(後輩目線で!)
- 人間関係ってどう?
- 女の子が工場勤務をするメリットは?
- どんな人が多い?
- 悪口を言われたことある?
- 優しい人はいる?
- 仕事中の”人との関わり”はある?
- 先輩ならではの辛さって?
- 休憩中の過ごし方は?
- どんな人におすすめ?
- 工場勤務って楽しいの?
- 身体痛くない?
- 体力や筋力ってないとダメ?
- ケガしたことある?
- 「3K」って本当にあるの?
- 入社後に困ったことは?
- 緊張する出来事って?
- 仕事を辞めたくなったことは?
- 退職した人の退職理由は?
- 給料低いのに生活できるの?
- ボーナスはある?
- 社内恋愛ってある?
- 出逢いはある?
- 「簡単にできる仕事」って本当?
- どんなときに辛いと感じる?
- 休日はある?
- 長期連休ってあるの?
- 仕事のルーティーンを教えて!
- 出世できる?
- 仕事のやりがいはある?
- 2交代・3交代って大変?
- 残業はある?
- 製造以外の仕事はあるの?
- 飲み会はある?
- おすすめの就活法は?
- オススメの就活サイトは?
- 正社員でも働ける?
- どんな会社を選ぶのがおすすめ?
- ESや面接でのアピール方法は?
- 底辺の仕事と呼ばれるのどう?
- なぜ工場勤務を選んだの?
- 大卒なのに工場勤務ってどう?
- 大学の勉強、役に立った?
- 入社までにやっておくことは?
- 免許とか資格って必要?
- 工業系の学校卒でなくても良い?
- 障がいがあっても大丈夫?
- まとめ
工場勤務の私がみんなの”50個の不安”にサクッと答えるよ!
今日は頑張っちゃう!!
☑ 工場勤務の人
☑ 就活中の人
☑ 工場勤務が気になる人

それではっ、いってみよ~!
ホワイト企業?ブラック企業?
私の会社はホワイトな方だと
思います◎。
会社によってはブラックな場合も
多いので気をつけましょう!
工場でいじめられたことある?
いじめられたことはありません!!
でも、悪口やウワサ話の拡散といった
被害にはたくさん遭ってます。笑
嫌な上司いる?
一部います…。
気になる方は、ぜひぜひ
こちらも見てみてくださいね♪
良い上司とは?(後輩目線で!)
私が新人の立場だったときに
素敵だなと思った上司や、
「こうだったら良いのにな~」
と思った上司はこんな人です!!
・メモを取る間は待ってくれる
・「ここまで大丈夫?」と確認してくれる
・ゆっくり1つずつ教えてくれる
・新人の悪口を言わない
・後輩のミスを一緒に解決してくれる
・不安がなくなるまで一緒に作業してくれる
・とにかく優しい
人間関係ってどう?
私の職場は良い方だと思います。
だた女社会はやっぱり怖い…。

女の人間関係ほど
めんどくさいものはないよ。笑
若手の肩身は狭いですが、
勤務年数を重ねた人の
権力は絶大な力を誇っています。
正社員はもちろん、契約さんや
パートさんもすさまじい…。
女の子が工場勤務をするメリットは?
男性社員さんに助けてもらいやすい。
あとはこんな感じ↓↓
どんな人が多い?
静かな人もいればおしゃべりな人も!
人それぞれです◎。
悪口を言われたことある?
たくさんあります…!
すごーくあります!!!
優しい人はいる?
もちろん!
天使のように優しい人もいます♡
女性よりも男性の方が
優しいイメージがあるかも…!
仕事中の”人との関わり”はある?
たくさんあります!
工場勤務は1人でモクモクと…。
そんなイメージがありますが、
協力が必要な場面はかなり多い◎。

コミュニケーションは
どんな仕事も共通して大事♡
先輩ならではの辛さって?
後輩がトラブルを起こしたときが
私にとってはすごく辛いです…。
トラブルを一度起こしてしまうと、
仕事をすることに恐怖心を
感じてしまうことが多いです。
なので、
それを後輩が味わっていると
私まで辛い気持ちに…。

私もたくさんトラブルを
起こしてきたから…。
休憩中の過ごし方は?
1人で過ごす人もいれば、
みんなでワイワイする人も。
私はスマホをいじいじしてます笑。
どんな人におすすめ?
人当たりが良い人♡
あとはこんな人↓↓
工場勤務って楽しいの?
楽しいか楽しくないかでいうと
楽しくはないです。笑

仕事ってそういうものじゃないの?
身体痛くない?
今は少ないですが、
入社直後は筋肉痛でした!
体力や筋力ってないとダメ?
なくても大丈夫!
私自身、工場勤務を始めるまでは
体力も筋力もありませんでした。
でも、仕事をしているうちに
少しずつ力がついてきますよ♡
ケガしたことある?
太ももに一斗缶を落として
腫れたことがあります、、

みんなも気をつけてね…!
「3K」って本当にあるの?
「3K」というのは、
きつい・汚い・危険
の3つを指します。
私の職場は食品会社ということもあり
「汚い」ということはないです!

掃除は毎日するし、月末は
必ず大掃除をしているよ!♡
「きつい」と「危険」はあるかも…。
入社後に困ったことは?
とにかく覚えることが多い!!
自分の記憶力の無さを恨みました。
緊張する出来事って?
いつもではありませんが、
緊張するときもありますよ~!
・課長や工場長の前でプレゼンをするとき
・新商品のテスト製造をするとき
・委員会活動で報告するとき
・長期連休後の初回製造のとき

思い出すだけで嫌…。笑
仕事を辞めたくなったことは?
もちろんあります!!
仕事を覚えられなかったり
ミスをしてしまったりすると、
すごく辛くなります…。
あとは朝起きるとき。
退職した人の退職理由は?
こんな感じ!!
・女の子らしくいられないから
・結婚するから
・留学をしたくなったから
・人間関係に悩んで病気になったから
給料低いのに生活できるの?
できます!笑
私は1人暮らしをしていますが、
実家や寮で生活する人も多いです◎。
ボーナスはある?
ありま~す♡♡♡♡

ありがたき幸せ♡
社内恋愛ってある?
YES!
社内恋愛はもちろん、
社内結婚も多いですよ♡
出逢いはある?
工場勤務は、外部のお客様や
取引先と会うことありません。
外出・出張等もないので、
出逢いは社内のみになります…。
「簡単にできる仕事」って本当?
慣れれば簡単かも…?
でも、
私は仕事を覚えるのに時間がかかり
体力や筋力もなかったので、
「簡単にできる仕事」
そう思ったことはありません。
どんなときに辛いと感じる?
トラブルを起こしたとき。

この世の終わりかな
ってくらい落ち込む…。
休日はある?
もちろん!
会社によりますが、私の職場は
完全週休2日制です◎。
長期連休ってあるの?
ゴールデンウィークや夏休み、
年末年始があります◎。
ただ、長期連休中に数名だけ
出勤が必要な場合も…。
仕事のルーティーンを教えて!
出勤したら朝礼とラジオ体操。
その後はラインへ向かい、
製造しつつ個人の仕事を進めます。
それだけです。笑
出世できる?
会社によりますが、
私の職場では出世も可能◎!
私の尊敬する上司は
最初こそ派遣社員でしたが、
その後は契約社員⇒正社員となり
今では課長となっています!

個人の頑張り次第で
どんどん出世できるよ!
仕事のやりがいはある?
もちろんあります!
自分が携わった商品を
スーパーなどで見かけたり、
後輩が成長した姿をみると
「頑張って良かった」と思います◎
2交代・3交代って大変?
生活リズムが整わないので、
そういった意味では大変かも…。
残業はある?
製造の仕事での残業は、
トラブルが起きない限りゼロ。
ですが、個人で抱えている仕事で
残業になることはあります…!
製造以外の仕事はあるの?
たくさんあります!!
・委員会活動
・シフト調整
・製造計画の作成
・職場改善活動
・レシピ作成や変更
・作業手順書の作成
・棚卸し
などなど…。
飲み会はある?
職場全体での飲み会は
年に2回ほどしかありません。
ただ、同期だけの飲み会や
課の飲み会は別であることも、、

課の飲み会は歓迎会
くらいしかないな~。
おすすめの就活法は?
エージェントがおすすめ!
工場勤務の仕事を自分1人で見つける
のには、限界があります…。
私もエージェントを使ったおかげで
今の会社と出逢うことができました♡

オススメの就活サイトは?
「マイナビ」や「リクナビ」は
一通り目を通すべき◎。
それにプラスして、
「工場ワークス」という日本最大級の
工場求人サイトもおすすめです!

正社員でも働ける?
もちろんもちろんOK!!!

工場は、雇用形態関係なく
活躍できる職場だよ♡
どんな会社を選ぶのがおすすめ?
小さな工場も良いですが、
個人的には大企業がオススメです。
安定性もありますし、
福利厚生なども整っていることが
多いのがポイント♡
ESや面接でのアピール方法は?
笑顔や挨拶、身だしなみなど、
まずは基本をこなすこと。
それにプラスして、
運動の経験や責任の強さを
アピールするのがオススメです◎!
底辺の仕事と呼ばれるのどう?
底辺の仕事がなくなったら
みんなの生活はどうるんだろ…
って思っちゃいます笑。
身の回りにあるもの全てが
工場勤務のおかげで存在しているよ!

底辺なんて言わないで…。泣
なぜ工場勤務を選んだの?
いろいろありますが、
生まれつき両耳とも難聴で
電話対応がどうしても苦手で…。
それが一番大きな理由です◎。
他の理由はこちら↓↓
大卒なのに工場勤務ってどう?
全くもって関係ない!!
気にしてない!!
私の周りには、
高卒から大学院卒まで
幅広い学歴の人がいます♡

私も大卒だよ!!
大学の勉強、役に立った?
いいえ、役に立っていません。笑
入社までにやっておくことは?
特にありません!笑
強いていえば、少しでも
体力や筋力をつけておくこと。
免許とか資格って必要?
職種によって違ってくるので
一概には言えませんが、
私が勤める食品工場では
何も必要ありません!
ただ、
フォークリフトの免許があると
仕事の幅が広がります◎。

私は持ってないけど、同期の
男性は入社後に取ってたよ!
工業系の学校卒でなくても良い?
大丈夫です!!
工場勤務のほとんどは
未経験OKです◎。

求人票をしっかり確認しよう!
障がいがあっても大丈夫?
身体を使う仕事なので、
“どんな障がいであるか”が重要。
私は難聴ですが、
今のところ働けています◎。
工場勤務は、製造以外にも
検査や品証などの仕事もあるので、
障害があっても活躍できますよ♡

自分の症状と相談してみて!
まとめ
今回は、みんなからの質問に
サクッと答えていきました。
☑ 疲れた…。
少しでも参考になれば嬉しいです!

コメント